top of page

厚労省成年後見制度利用促進室の回答

Ⅱ2 尊厳のある本人らしい生活を継続するための成年後見制度の運用改善等

本人の特性に応じた意思決定支援とその浸透 <後見つぼみの意見概要>

予防接種の意思確認が難しい方への予防接種の対応が、意思決定支援ではないか。 <意見に対する促進室の考え方>

ご意見を踏まえて、以下のように追記しました。 「普及・啓発の一環として、必要に応じて、具体的な実務に関する普及・啓発に取り組むことも重要である。例えば、予防接種についても、意思決定支援の考え方等を踏まえ、本人への丁寧な説明、本人の意思の確認、本人による署名又は代筆が原則となるが、接種に関する本人の意思確認が困難な場合には、本人のそれまでの意思、生活歴、選好、本人にとっての最善の方針が何かを踏まえた上で、家族、医療・ケアのチーム、成年後見人等で相談しながら判断する必要がある。」

 
 
 

最新記事

すべて表示
意思決定支援研修

意思決定支援研修 ドラマ場面 2022年2月2日に、厚生労働省から委託を受けた「後見人等への意思決定支援研修」運営事務局による研修を受講しました。 私のブログに、その時使われた動画を組み込んであります。 意思決定支援場面1 支援チームの編成と支援環境の調整...

 
 
 

Comments


045-834-9320

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 後見つぼみ。Wix.com で作成されました。

bottom of page